ダメ人間にもなれない

PCの画面をクリックするしかできない男の日記

抑死者の続きを読んだ ネタバレ注意

先月の記事で紹介させて頂いたあららぎ奈名さんの「抑死者」の続きをLINEマンガにて読んでみた。

 

 

teinousennin.hatenablog.com

 

バトル要素が強くなった

 

1巻の終わりにて主人公の貌無と同じ「抑死者」の留が拉致されて、それを救出するところから話は始まる。今回は人質に取られた留の為に、同じく抑死者の佐鳥と戦う羽目になってしまう。しかもこの佐鳥は女性でありながら棒術の達人で、貌無の攻撃を先読みできるので相当強いのだ。1巻では無双を誇っていた貌無もかなりの苦戦を強いられる。

 

あと、最後に死願者に対して安らかな死を提供する実質的なラスボスが出てくるんだけれども、貌無自慢の嗅覚を無効化してきたり、貌無の攻撃を受けても大してダメージを受けなかったりとこちらもなかなかの猛者。全体的に敵キャラが強化されている。

 

新たな抑死者たち

 

今回は貌無の「友人」で小説家志望の留、女性で死願者を収容する施設の責任者の佐鳥、女子高生の新などなど沢山の抑死者が登場する。中でも最後に出てくる新は貌無の暴力的な抑死に対して批判しつつも、徐々に貌無に共感していく。ある意味物語の本意を伝える役割を担っているともいえる。

 

読み終えて

 

単行本が発行されていなかったのでLINEマンガで読んでみたが、やはり抑死法は許せねえ!の一言に尽きるのだ。本来ならば被害者である死願者をほぼ強制的に収容施設にぶち込んだり、罰金を取ったりとこの世界ははっきり言ってイカレている。死願者を追い込んだ人間にはほぼお咎め無しであったり、原因となった社会制度とかそういうのにはノータッチというのも胸糞悪い。そうした面ではリアルを上手く描いているというべきだろうが。

 

個人的には物語の最後に出てきた会社員の死願者に強いシンパシーを感じた。会社で仕事ができなくて疎まれて精神的に追いやられており、新の必死の説得に対しても結局最後まで応じることがなかった(何とか一命は取り留めるが)。この物語に出てくる死願者は最終的に思いとどまって、新たな人生の一歩を踏み出すのだが、この時は歯切れの悪い終わり方となった。俺はこの最終話にこそ本作品のメッセージが込められているような気がした。

 

最後に、抑死法とか物語の世界観に対して強くdisってしまったけど、やはり生死をテーマにしたという点では見どころがあったし、願わくばまだまだ連載してほしかった。ついでに言えばブラックジャックに出てくるDr.キリコみたいな抑死者のライバル的なやつも出てきてほしかった。

あと、抑死者たちに関しても考え方に関しては賛同できなかったけど、キャラとしては立っていたので結構良かったと思う。